みなさんこんにちは!
イブニング794 水曜日担当のヒビキです
毎週お届けしている「丹後ものしりコーナー」♪彡
毎月第1・3・5週は「丹後の自然・いきもの図鑑」ということで、
丹後で生息している植物や生き物を毎回1つピックアップ!!
毎月第2・4週は「丹後のおさかな方言辞典」ということで、
丹後地方で使われているなかなか珍しいお魚方言の呼び方を毎回ご紹介しています!!
さて今回は、9月第4週の写真が届いたので「丹後のおさかな方言辞典」のブログをば。
「丹後のおさかな方言」を毎回教えてくれるのは、
丹後の漁港を毎日巡り続けて40年の寿司職人「ゆずさん」
前回の「三久(39)」に続いて(?)今回は「四十」と呼ばれる魚を紹介してくださいました!!
放送は聞いていただけましたか?
「四十」は「アイナメ」の丹後方言でした!!
ちなみに、丹後では「四十」と書きますが
全国的な方言は、同じ読み方で「始終」と書くんだそうです!!
もしかしたら漁港で簡単に書くために「四十」と書き換えたのかもしれませんね〜(笑)
というわけでゆずさんから届いた四十の写真です!!
大きいのはうす造りで食べるような刺身で食べたり
普通のサイズは焼き魚で食べると超おいしくてオススメですね!!
ちなみに、焼き魚では丹後でもベスト5に入るくらいなんだそうです!!
なかなかレアなので見つけたら迷わず「買い」です!!
というわけでこの時期に脂ののった「四十」!!
ぜひみなさんに教えてあげてくださいね!!
では次回もお楽しみに☆彡